目次
6.0戦士のホットバー 12/28版

※ホルムギャングなど、3ページ目の一部のスキルが抜けていたので画像を修正しました。
あわせて読みたい
FFXIV Warrior (WAR) Hotbar Setup Guide | Final Fantasy XIV W Cross Hotbar (XHB/WXHB) Planner and Sim…
Plan your Warrior Hotbars or Cross Hotbars (XHB) using this tool. Drag and drop, or click to assign any of the 27 actions to hotbar slots and save to a shareabl…
↑ホットバーの共有URLです。英語ですが元サイトでスキルの効果も確認できます。(スマホでは見にくいかも)


ゲージを消化しやすいように
戦士はインナービースト(ジョブゲージ)を管理することがスキル回しの最大の要だと思っているので、ウォークライ、フェルグリーブ、デシメートなどゲージを増やす、消化するようなスキルは個人的に使いやすいところに並べておきました。
あとは原初の解放中に原初の猛りを使うことが多いと思うので、近くに置いておきました。
タゲを取るための必要なスキルは1ページ目に

暗黒騎士と同じように挑発やトマホークなど即座にタゲを取れるようなものは1ページのL2のアクションキーコーナーに置きました。
軽減スキルは2ページ目に

暗黒騎士と同じように軽減スキルは2ページ目へ。
ただし原初の猛りは頻繁に使いたいので1ページ目へ。
新スキルの配置について
戦士が新しく覚えたのは
- 原初の血気…軽減、HP吸収スキル(原初の直感が置き換わる)
- オロジェネシス…アップヒーバルの範囲バーション
- プライマルレンド…タンク全員に追加される範囲スキル(2体目減衰アリ)
この3つ。
オロジェネシスとプライマルレンドのスキル枠だけ確保する必要がありますね。
オロジェネシス
アップヒーバルの範囲バージョンっぽいのでとりあえず1ページ目と2ページ目でアップヒーバルと同じところに入れておきました。
プライマルレンド
範囲攻撃(2体目以降ダメージ減衰あり)のスキルです。
タンクは4ジョブとも全てLv90で同じような範囲攻撃を覚えるみたいなので全ジョブ同じところへ入れました。
戦士だけ飛びかかりが付いているので実際の使用感は異なるかもしれません。