目次
白魔道士について
概要
回復スキルやダメージ軽減スキルなどで味方のHPを維持するヒーラーロールのジョブ。
武器は幻具
歴代FFに登場する白魔法をメインに使う
こんな方にオススメ
- これからヒーラーを頑張っていきたい!
- 攻撃は最大の防御だと思う
- 可愛いエフェクト、綺麗なエフェクトが好き
- 歴代FFをやったことがあるので白魔法についてはなんとなく分かる
この辺の項目にピンと来た方にオススメです。
公式のスキルアクション紹介動画
全ジョブ分のスキルアクションをまとめた動画ですが、白魔道士のところから始まるように時間指定してあります!
白魔道士になるには
白魔道士の習得条件について
- メインクエスト「青葉の思惑」をクリア
- 幻術士を習得し、Lv30の幻術士クラスクエストをクリア
- 幻術士ギルドのエ・スミ・ヤンから「偉人の後継者」というクエストを受注する
Lv30の幻術士クエストが終わったのにそれっぽいクエストが出ていないという方は、メインクエストが青葉の思惑まで終わっているかどうか確認しましょう。
青葉の思惑はLv20くらいのメインクエストです。
幻術士になるためには
幻術士はキャラクリエイト時に選ぶことができます。
キャラクリエイト時に幻術士を選ばなかった場合はグリダニアの幻術士ギルドに行けば習得できます。
他国からスタートしてグリダニアに行けないという人はもう少しメインクエストを進めてみましょう。
そのうち飛空艇でグリダニアへ飛べるようになります。
白魔道士の楽しいポイント
魔法で攻撃するのが楽しい
白魔道士はヒーラーですが、攻撃魔法もなかなか高性能。
特に雑魚戦ではスタン効果のある全体攻撃魔法「ホーリー」が非常に強力です。
雑魚戦ではとにかくホーリーを連発して敵の動きを止め、同時に敵のHPを削って殲滅していくことが結果的にタンクさんの被ダメージ量を減らすことになります。
攻撃は最大の防御!という感じのヒーラーだと思います。
サッと回復できる
白はとにかく単体全体共にヒール手段が豊富なので、HPが減った人がいればサッとフォローできます。
他のヒーラーの場合は回復リソースが限られているため、「え、被弾した!?ちょっと待って今インスタントヒール※無いんだけど!」って思うことがしばしば。
※インスタントヒールとは、詠唱無しで使えるヒールスキルのことです。
戦闘中は敵のギミックを避けながら回復することになるため、詠唱無しですぐ使えるインスタントヒールが重宝します。
キャラの動きが可愛い
白魔道士はとにかくキャラの動きが可愛いですねー!
可愛い子で白魔道士やるとテンション上がります。
メインキャラは男キャラなんですけど、白魔はやっぱりサブキャラの女の子のほうが映えるかな…
でも男キャラでもかっこいい系のミラプリすればイケメン白魔になれますよ!
エフェクトが可愛い
魔法エフェクトも可愛いですね。
「白い光」「花」「羽根」と言った魔法少女っぽいエフェクトが多いです。
白魔道士のヒーラー性能面に関して
HPが減ったら回復のピュアヒーラー
白魔道士はヒーラーのカテゴリの中でも「ピュアヒーラー」というカテゴリに属します。
学者とノクターナルスタンス状態の占星術師は「バリアヒーラー」というカテゴリです。
敵からのダメージを軽減しながら戦っていくバリアヒーラーに対し、白魔道士は攻撃を素で受けて後から回復するというスタイルです。(厳密に言うと白魔道士もダメージ軽減スキルは持っているのですが…)
軽減スキルに乏しい分、ピュアヒーラーは単純なHP回復能力に優れています。
がっつりHPが減った時の戻し力はやっぱり白が一番強いですね。
敵の攻撃が強力でたくさん回復しなければ行けないという時でも、ほとんど困りません。
白魔道士の基本の回復手段
主なタンクの回復手段
バリアスキルのディヴァインベニゾン、継続回復のリジェネ、単体回復のベネディクション、テトラグラマトン、ハートオブソラスなどを活用してタンクさんのHPを維持します。
(白魔道士のヒールスキル、同じようなアイコンが多すぎて並べると分かりにくいですね…)
全体回復
PTメンバー全員が受けた攻撃はメディカラ、アサイズ、アサイラム、ハートオブラプチャーで回復します。
普段はあまり使う機会はありませんがケアルガも。
全体ヒールの手前でインドゥルゲンティアを使うと追加回復効果を得ることが出来ます。
攻撃魔法
単体
エアロで継続ダメージを与え、ストーン系魔法で攻撃していきます。
(高レベルになるとディアとグレアに置き換わり。)
全体
ホーリーやアサイズなど。
実際に使ってみて感じた白魔道士の利点
雑魚グループの殲滅が楽
※IDとはインスタンスダンジョンの略で、メインクエストなどで行く4人制ダンジョンのことです。
とにかく白魔道士は雑魚グループの殲滅力が高いですね。
威力だけ見ると学者の範囲攻撃のほうが高いのですが、スタン効果でタンクへのヒール回数を減らせるのと、広範囲なので敵に当てやすいという利点のおかげで雑魚敵の殲滅力は白が一番楽だと思います。
全体回復魔法の範囲が広い
白魔道士の持つメディカラ(全体回復魔法)は範囲が広いので、PTメンバー全員に届きやすいです。
もし万が一回復が漏れたとしても、単体回復で対応できます。
他ジョブへの影響をあまり考えなくても良い
学者と占星術師は他ジョブと干渉したり他人に影響を与えるバフやデバフスキルが多いのですが、白魔道士はそういったスキルがほぼ無いので他ジョブの知識がなくてもやっていけます。(もちろん理解しておくに越したことはありませんが。)
とにかくPTメンバーのHPが減ってきたら回復、みたいな考え方で最後まで行けるシンプルなヒーラーです。
難点だと思ったところは特に無し!
白魔道士に限っては、難点だなと思ったところはほぼ無いですね。
強いて言うなら他のヒーラーと比べるとGCDスキルの間にアビリティを挟み込みにくいなと思ったくらいです。
高難易度に行かない限り気にしなくていい部分かと思います。
まとめ
白魔道士は初心者の方にも初心者を卒業した方にもオススメできるジョブです。
これからヒーラーをやってみたいという方はぜひ!